最近になって審美歯科ということばが、まさに歯科の最先端の技術のようにもて囃されている感があります。
きちんとかめれば何の材質で被せようが構わないとされていた時代が終わり、人々のQOLの向上に伴って、どうせ治すならもっと美しく見えるように治してほしい、という方向に人々の要望が変わってきています。
きれいな歯並びや自然な白い歯を得ることによって、歯や口元のコンプレックスが取り除かれ、何ごとにも明るく積極的になれたらどんなにすばらしいことでしょう。
真の審美歯科治療とは、歯本来の機能回復にプラスして、見た目の美しさを追求することであり、れっきとした歯科医学の一分野です。ただ単に自費の白いセラミッククラウンを入れてそれで終わり、というものではないのです。
審美歯科で用いる材質やテクニックは、治療の最終段階での選択肢です。わかりやすく言えば、家の外壁のデザインのようなものです。基礎工事とその後の建て方工事がしっかりできていなければ、いくらおしゃれな外観にしてもちょっとした地震で崩れてしまうかもしれません。でもこういうことって、審美歯科に限らず以外と軽視されているんですよね。
【Before】
典型的な受け口の方です。笑うと口角部に黒い影ができています。笑顔にコンプレックスをもっていたそうです。
【After】
口元が理想的な形になりました。
上の真ん中の前歯2本を隣の歯の色調と合わせたセラミックでつくりました。自分の笑顔がとても好きになったそうです。
特徴 | グレード | 身体への やさしさ |
強度 | 自然度 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() オールセラミックス |
セラミックのみで作られています。自然な色合いで天然歯とよく調和し長年の使用に耐えます。全ての場合で適応出来るとは限りません。 | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★ | ★★★★ |
![]() ダイレクト ポンディング |
透明感があり、より自然な状態で仕上がります。セラミックの硬さとプラスチックの弾力性を兼ね備えた素材です。 全ての場合で適応出来るとは限りません。 |
★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★ |
![]() コンポジット レジン |
樹脂を素材にしたもので、長年使用すると、磨り減ったり変色したりします。1~2年で交換する必要があります。 | ★ | ★ | ★★★ | ★ |
![]() ゴールド |
高カラット合金で出来ていますので対合歯に優しく、また適合もよく、黒ずみも出ません。 | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★ |
![]() 銀歯 |
銀歯なので、長年の使用で黒ずみの出る可能性があります。 | ★ | ★ | ★★★ | ★ |
特徴 | グレード | 身体への やさしさ |
強度 | 自然度 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() ファイバーコア |
歯の象牙質に限りなく近づけた素材で作ります。適切な弾力があり、長期間にわたって歯を守りま 光を通しますので、オールセラミックスと組み合わせてもらうと大変美しいです。 | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★ |
![]() ゴールド |
金の含有量が多く硬くて丈夫ですが硬すぎるため、歯根破折を起こす場合があります。 | ★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★★ |
![]() 保険用合金 |
金の含有量が少ないため、黒ずみの出る可能性があります。 | ★ | ★ | ★★★ | ★ |
![]() 樹脂 |
樹脂で出来ているため、長年の使用で変質していきます。 | ★ | ★ | ★★ | ★ |
特徴 | グレード | 身体への やさしさ |
強度 | 自然度 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() オールセラミック クラウン ジルコニアクラウン |
白いメタルともいわれ金属を使用しません。ブリッジにも使用でき長年の使用にも変色はおこりません。 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ |
![]() オールセラミック クラウン インセラム |
透明感がありより自然な仕上がりになります。長年の使用にも変色せず使用できます。色調の再現性に優れています。 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ |
![]() セラモメタル ハイプレシャス使用 |
ほぼ100%金とプラチナからなる合金にセラミックを焼き付けたもので強度に優れています。歯の黒ずみの一因である銀を一切含まないので、明るくきれいに仕上がります。 | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ |
![]() セラモメタル セミプレシャス使用 |
様々な種類のセミプレシャス系合金の中で、当院では最高レベルの合金を使用しています。 | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ |
![]() ハイブリッド ハードレジン グラディア |
セラミックの長所とプラスチックの短所を受け継いで、セラミックとプラスチックの中間のものです。セラミックに比べて摩耗しやすく、経年的に変色します。審美的に使おうと思うと4~5年です。 | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★ |
![]() 硬質レジン |
プラスチックで出来たかぶせもので、長く使用すると変色が起き、磨り減ってしまいます。金属の表面にプラスチックを焼き付けたものです。 | ★ | ★ | ★★ | ★ |
![]() ゴールドクラウン |
金の含有量が多くしなやかで、天然歯に近い硬さで噛み合う歯を痛めず歯茎の黒ずみもできません。 | ★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★ |
![]() プラチナクラウン |
金の含有量が多くしなやかで、天然歯に近い硬さで噛み合う歯を痛めず歯茎の黒ずみもできません。 | ★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★ |
![]() メタルクラウン (銀歯) |
一般に言われる銀歯です。経年的に銀の成分が溶け出して歯茎を黒ずませる場合があります。 | ★ | ★ | ★★★★ | ★ |
特徴 | グレード | 身体への やさしさ |
強度 | 自然度 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() ゴールド/プラチナ |
金と白金(プラチナ)を主成分にした合金で出来ています。 口の中でのなじみもよく装着感が優れています。弾力性もあるため残った歯に対するダメージも軽減します。 |
★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
![]() チタン |
インプラントの素材として使用され体に為害性の少ない素材です。薄く、軽く出来るのも特徴です。 | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★ |
![]() コバルトクロム |
現在まで長年にわたり使用されてきたもので強度的にも優れ、また経済的です。 | ★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★★ |
![]() イントプレス重合レジン |
非常に精密な工程で製作される特殊プラスチック義歯です。軽く、上あごの厚みも割と薄く仕上がりますので装着感も問題ありません。 ただし、落下等により割れる可能性があります。 | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★★ |
![]() レジン |
基本的に全てプラスチックで出来ており厚みがあるため、異物感があり、装着感よくありません。快適さが損なわれます。 | ★ | ★ | ★ | ★ |
![]() インプラント |
入れ歯、ブリッジに比べて周囲への歯の影響が少なく、審美的に優れかみ心地も天然のものに近い最先端レベルの治療法ですが、高価であるのが欠点です。 | - |
特徴 | グレード | 身体への やさしさ |
強度 | 自然度 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() ゴールド/プラチナ |
金と白金(プラチナ)を主成分にした合金で出来ています。 口の中でのなじみもよく装着感が優れています。弾力性もあるため残った歯に対するダメージも軽減します。 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
![]() チタン |
インプラントの素材とし使用される、身体への親和性が非常に高い素材です。入れ歯が薄く軽くなるのも特徴です。 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
![]() コバルトクロム |
現在まで長年にわたり使用されてきたもので強度的にも優れ、また経済的です。 | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
![]() レジン |
高カラット合金で出来ていますので対合歯に優しく、また適合もよく、黒ずみも出ません。 | ★ | ★ | ★★★★★ | ★ |
![]() 部分入れ歯 (マグネット装置) |
歯にかかる力を軽減できるため、残った歯を長持ちさせることが出来ます。従来のように残った歯にバネをかけないので、審美性に優れます。 | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |